2018年6月2日お料理スタッフ長生庵 土鍋炊 あさりと新生姜の深川飯です。新生姜の風味がいいアクセントになっています。また、土鍋炊きの魅力、おこげも楽しめます。 食材の旬・季節で献立は変わりますが、これからは、アユやイサキの料理も献立に加わります。
2018年3月12日お料理スタッフ長生庵 旬を大切にしています先日、当庵の料理長が釣った初物のアマゴですが、前菜にてアマゴの棒寿司にて提供。他にも、筍や姫サザエの食材を仕入れ、初物・旬を感じる献立となっております。また、ハマグリは菜の花を添えた潮仕立て。 食材の旬を見極め、献立に取 […]
2018年3月8日お料理スタッフ長生庵 初物のアマゴです今月3/1 和歌山では渓流釣りが解禁となり、 当庵 料理長が日置川の源流 安川渓谷で釣った、初物のアマゴです。 新物・初物など、食材の旬を感じていただけるような提供を続けます。
2018年2月5日お料理スタッフ長生庵 ふぐ料理もご用意いたします本日紹介するのは、ふぐ料理です。 ひれ酒で乾杯! てっぴ(皮の湯引き)・てっさ(刺身)・てっちり(ちり鍋)でふぐを堪能! まだまだ続く…ふぐ唐揚げは骨付きで、ふぐ握りはポン酢ジュレ添えで召し上がれ! 〆は勿論、雑炊。いい […]
2018年1月21日お料理スタッフ長生庵 連泊のお料理もおすすめです連泊時の夕食メインの熊野牛すきやき。初日とは違うお料理で滞在をお楽しみ頂けます。 他、仕入れ状況にもよりますが、煮付け・天婦羅・焼き物など、連泊のお客様だけが味わえるお料理、ぜひ皆様も味わってください。
2018年1月14日お料理スタッフ長生庵 またまた縁起物を頂きました先日1月11日にフロントロビーに備えていた鏡餅を下げ、スタッフでおしる粉にして頂きました。 酒樽を使った鏡開き同様、この鏡餅を下げる日の事も鏡開きと呼ばれているのですね。 神様から力を頂ける縁起物ですので、美味しく頂きま […]
2018年1月7日お料理スタッフ長生庵 無病息災を願って正月行事の締めとして、1月7日の朝、七草がゆを食べる習慣が日本にあります。 長生庵でも朝食時にお客様に提供させて頂きました。 スタッフもずっと健康でいられるよう、美味しくいただきました!(^^)!
2017年12月26日お料理スタッフ長生庵 ブランド牛「熊野牛」県南部の熊野地方で飼われていた和牛を品種改良したものが熊野牛です。「熊野牛」と「紀州本九絵」の和歌山2大ブランドを一緒に味わえるのは、この時期だけとなります。1泊2食スタンダートプランよりご用意致しております。満足いただ […]